行政書士の実務シリーズ【建設キャリアアップシステム】~後編(技能者登録)~

こんにちはっ。

先日からお送りしている実務シリーズ【建設キャリアアップシステム】、いよいよ今回が最終回の技能者登録編となります!

前編・中編とあわせてお読みいただければ幸いです。

それではいってみましょう✨

技能者登録とは

前回説明した事業者登録が事業者ごとに情報を登録するものとしたら、技能者登録はその名の通り技能者さん(現場で働く労働者さん)一人一人の情報を登録して個別にIDが割り当てられるものです!

就業歴や資格・講習を記録できるので、そのカードが履歴書代わりになるようなイメージですね✨

その蓄積された情報を元に評価が適切に行われ、処遇の改善を図るなどといった目的があります。

顔写真付きで、免許証やマイナンバーサイズのカードになります。

技能者ごとにそれぞれ発行するものではありますが、だいたいの場合は所属している現場の事業者さんがまとめてやってくれるとかではないでしょうか🤔

事業者登録と同じく、認定登録機関の窓口かオンラインでの申請となります。

なお認定登録機関では詳細型のみ、オンラインでは詳細型と簡略型いずれも登録可能です。

窓口も少ないので、実際はほとんどの方がオンラインで申請していると思われます…!

簡略型は

・本人情報

・所属事業者情報

・社会保険情報

詳細型は

・本人情報

・所属事業者情報

・社会保険情報

・健康診断の情報

・保有資格・講習等の情報

このように登録できる内容が異なり、費用も詳細型は4,900円、簡略型は2,500円と差があります。

今後情報が蓄積されていくことなど考えると、詳細型の方がよいかと思います✨

なお差額を払って、後から詳細型に移行することも可能です!

また必要書類はこのような感じです。

・本人確認書類(免許証やマイナンバー等、外国人は在留カードまたは特別永住者証明書)
・顔写真
・社会保険等の加入証明書類
・資格・講習等の証明書類

こちらも事業者登録の場合と同様、JPEG化して不要な個人情報は黒塗りする必要があります。

写真は背景が映ってても別に登録できますが、ずっと使う事を考えたらあまりゴチャゴチャな部屋とかで撮らない方がいいかなとは思います(笑)

まぁだからと言って写真館で撮ったりする必要はないし、スマホの撮影でも十分かと思いますが😌

事業者登録よりもさらに入力項目が多いので(職種、保有資格、血液型、緊急連絡先など)私の場合はやはりヒアリングシートを事前に書いてもらっています。

必要な書類や情報が揃ったら申請です!

事業者登録と同じく、CCUSのサイトから申し込みをするとログインIDと仮パスワードが送られてきます。

なお技能者登録の際に登録する住所は、技能者さん本人の確認書類上の住所です!

事業者登録の際の登録責任者の住所などとは異なるので注意が必要です。

さて、こちらもログインして仮パスワードを正しいパスワードに変更して、個人情報の取り扱いの同意をしたら必要な情報の入力や書類の添付を行います。

なお事業者登録も同様ですが、画面の一時保存ができるので、途中で時間切れになってもまた続きから入力することができます!

入力したらマメに一時保存をするようにしておきましょう✍

・本人情報

外国人の場合は通称やミドルネーム、フリガナ、国籍など間違えがちなので注意するようにしましょう。

なお現住所とは別にカード送付先の欄があるので、技能者さんや事業者さんの意向次第では送付先を会社等にすることもできます。

払込票もその住所に送られるので、支払も会社の方でするようであればその方が楽かもしれないですね✨

・顔写真

顔写真の登録はサイズが決まっているのですが、画面上で調整することができます。

最初はちょっとコツがいるかもですが、慣れたら簡単です(私はその作業めっちゃ好きですw)

・所属事業者

所属事業者の欄は、社会保険料を払っている事業者=主たる事業者になります。

ちゃんとここで事業者情報を入力しないと紐付けできないので気を付けましょう⚡

・職種

事前にヒアリングをし、コード表から選択しましょう。

複数登録も可能ですが、主たる職種を選ぶ必要があります。

かなり数が多いので、事前に目を通して該当するものを確認しておくことをおすすめします😳

・社会保険等

預かったデータを元に、番号等間違えないよう、また添付書類を取り違えないよう気を付けましょう。

数が多い場合は、事前にファイル名に技能者の名前を入れるなども工夫しておいた方がいいと思います!

ここまで済むと、一旦詳細型か簡略型か選択する画面になり、詳細型の場合はさらに次へ進みます。

・健康診断の情報

これも受診日などあらかじめヒアリングしておきましょう。

・保有資格・講習・表彰等

これが個人的には一番めんどくさいですww

人によっては2~30個とか持ってるので…😭

ただ面倒なだけで難しいものではないので、コード表と照らし合わせつつ日付など一つ一つ入力しましょう。

さて、すべて終わったら確認を経て申請です!

事業者登録の場合と違い、ここで支払方法を選択してカード払いの場合はそのまま決済まで進みます。

完了するとメールが届き、事業者登録と同様申請番号が発行されます。

不備がなければ、登録完了のメールが届いてカードが送付先住所に送られてきます。

これで技能者登録も完了です!

最後に

登録後の運用などもありますが、今回こちらの記事では事業者登録と技能者登録の申請についてまでをご紹介させていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました🥳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Twitterでフォローしてね!

おすすめの記事