
初めまして。
makiと申します!
Twitterから見ていただいてる方はいつもありがとうございます。
初めましての方は誰やねんとお思いでしょうから、少し自己紹介させていただきます。
令和2年度の行政書士試験に合格し、先日登録をすませたばかりの者です。
なんとまだ6日目です。わあ、フレッシュ!笑
ひよこで言ったらやっとまだ殻が割れたばかりで、まだ歩き出してもいないぐらいです🐣
絶賛ピヨピヨ言うております(狩らないでください)
事務所名は、『アルマ行政書士事務所』と申します。
命名の由来は、Twitterにも書いた通りです。
そういえば事務所名は『アルマ行政書士事務所』です。
— maki🌸行政書士始めました (@xxxxx_girl) May 17, 2021
アルマはラテン語でALMA=人・心・魂、ARMA=道具・方策・手段など。
私がいつか行きたい場所、アタカマ砂漠のアルマ望遠鏡にも由来しています🔭
ご依頼者様の気持ちに寄り添い、夢の実現の為にお手伝いできる行政書士になりたいと思います🏵✨
自分の名字を入れた事務所名の方が多いですが、たまたまTwitter上で同じ名字の行政書士さんを何人か知っていたのと、ちょっと個性的な名前にしたいという気持ちもあり最初から名字以外のネーミングで考えていました。
3文字ぐらいでやわらかい感じの日本語か、かっこいい感じの横文字にしようと決めていたのですが、なんか急にアルマが下りてきました(笑)
なのであまり悩まず、1日で決まった気がします。
他にもいくつか候補はありましたが、あ行で始まると何かと上の方に出てきておいしいんちゃう~的な狙いもありました。
法律事務所や探偵事務所での勤務経験を活かして、離婚関係の業務(協議書作成等)や、補助金や各種許認可などで悩める相談者様の力になれたらと思っています。
探偵時代に離婚の相談は何千人も聞いてきたので、結婚も離婚もしたことはないですが離婚したい人の気持ちはわかるつもりです。
弁護士さんや司法書士さんなど他士業の方と連携しながら、ご依頼様ファーストをモットーにやっていきたいと思います。
まだまだ未熟ではありますが、まずは自分のスキルを高めていくことでお客様への信頼に繋げたいと思っております✨
なぜブログを始めたのか?
よーし、オラブログ始めるぞー!
— maki🌸行政書士始めました (@xxxxx_girl) May 11, 2021
と息巻いてみたもののいざ書こうとするとなかなか難しい…
Twitterぐらいの短文なら何も考えずすぐ書けるんだけどなぁ。
毎日とか毎週ブログあげてる人を心の底から尊敬します🥺✨
やると言っちゃえばやらないわけにいかないのでやる宣言します!
震えて待て!←?
ブログで収益7桁いきたいわ~。
とかいう気持ちはまったくなく(当たり前)、まずは自分のことを知ってもらおうかと。
お仕事をもらうには、まずは自分の事を知ってもらうのが大事かなと思いました。
よっぽどすでにベテランの方やweb集客に力を入れている方は別として、普通はよく知らない人には仕事を依頼しないかなと思うので。
Twitterもやっていますが、140文字という制限もあり、あまり考えている事を深掘りできていない気がします。
そこで今回ブログという場を借りて、自分自身をさらに深いレベルで表現したいという魂胆です。
ただ、それにあたって一つ重要な問題がありました。
私はすごく飽き性だという事です…!
どんだけ飽きっぽいかというと、子供の頃から日記やお小遣い帳など続いた試しはないし、三日坊主どころか三秒坊主です(はや!)
そんな私ですが、Twitterはほぼ毎日更新できています。
奇跡です。
Twitterは元々趣味垢などはありましたが、今のアカウントは昔作って放置してたサブ垢でした。
それを行政書士試験に向けてモチベーションを維持するためや勉強の進捗記録の為、勉強垢としてリサイクルしたのが今のアカウントです。
勉強にはSNSは必要ない、そんな時間があるならその時間勉強した方がいいという声もあるかと思いますが、私の場合はTwitterで受験生と繋がって切磋琢磨したり、行政書士の先生の活躍を見る事がすごく心の支えになりました。
そして今もTwitterのおかげで交流がすごく広がり、素敵な出会いもたくさんありました。
本当に試験前も試験後も、Twitterのおかげで今の私があるといっても過言ではありません。
Twitterが毎日更新できるなら、ブログもできるはず!
毎日ブログを上げてる先生もたくさんいるし、本当にただただ尊敬です。
私は毎日はできないかもだけど(さっそく弱気か)、せめて毎週更新ぐらいはできるよう頑張っていきたいと思います💪🔥
もしさっそくサボってたら、サボってんじゃねーよと遠慮なく声をかけてくださいませ。
そしてネタがあったらくご提供ください。←初日からネタ切れ?
で、どんなブログにするの?
基本的には、つれづれなるままに、こころにうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書き綴っていこうと思っています。
ただあまりにも日常の事ばかりではよっぽどコアな私マニアの方(そんな物好きいない)ぐらいしか読んでくれないかと思うので、行政書士開業の体験談や、行政書士試験の経験談やおすすめの勉強法、お仕事に関することなどを中心に書いていこうと思います。
といってもなんせまだ開業6日目でお仕事について言えるような事はほとんどないし、守秘義務的にもあまり書けない事もあると思うので、当面は開業や試験勉強の話題が多くなるかと思われます。
徐々にでも仕事についての有益な情報を発信したり、頭のよさそうな文章を書けるようになれば幸いです。
それでは、最後まで読んでくださってありがとうございます。
また来週!(?)