こんにちは!渋谷系行政書士のmakiです(※事務所が渋谷なだけ)
開業してからはや20日ほど経ちました。
行政書士業務そのものはほぼしてないのに、めちゃくちゃ忙しいっていう謎の日々です。笑
貧乏暇なしでぴえんです🥺
すべては私の計画性のなさや準備不足に起因しています。。
一応合格直後は、こんな風に計画を立ててはいました。一応。
行政書士を開業するにあたって、今後やるべき事などをマンダラートで整理してみた!
— maki🌸行政書士始めました (@xxxxx_girl) February 9, 2021
ごちゃごちゃになってた頭の中がすっきりした気がする🙃🌱
思いつくままバーっと書いたので何かおかしな事あるかもだけど…笑
やる事いっぱいありすぎて頭パーンなりそうですが焦らず着実に進めていこうと思います💪 pic.twitter.com/wm1eJdaKI6
しかし実際全部計画通りにいったかと言えば、まぁ無理だよね!!(開き直り)
そこで今回は、開業前に
『準備しておいてよかった事』
『準備しておけばよかった事』
をテーマに、赤裸々に語ってみようと思います!
準備しておいてよかった事
1HP
HPは、WIXというHP作成ツールを利用して作りました。
無料でも利用できますが、独自ドメインが利用できなかったり広告が出てきたりするので、私は一応有料プランにしています。
ほぼ1日半ぐらいで仕事の間に片手間で作ったHPですが、一応開業までに間に合ったという意味では準備しておいてよかったと言っていいと思います。笑
やはりHPがあるとないとで信用度が変わってきます。
ただ本当に最低限の情報しか載せてないし素人感満載なので、落ち着いたらきちんと作り直そうと思っています💪🔥
2名刺
名刺はデザイン原案は自分で、ロゴも途中までは自分で作成してましたがクオリティが低かったのでデザインをやってる知人にかっこよくしてもらいました。
開業当日に印刷してギリギリ間に合いましたが、次の日からさっそく配る事ができたので作っておいてよかったです!
名刺を増刷しました。
— maki🌸行政書士始めました (@xxxxx_girl) June 2, 2021
事務所の由来の1つがチリのアタカマ砂漠にあるアルマ望遠鏡なので、ロゴは望遠鏡がモチーフ🔭✨
三脚部分はアルマのAになっていて、未来を見つめるクライアント様を縁の下で支えるイメージです。
またさりげなく行政書士の徽章を天体に見立てております🌠
いっぱい配るぞ💪🔥 pic.twitter.com/RiyjHZaoV1
3職印
これは業務に必要なので、単位会ごとに指定の様式に準じて作成して入会後に届け出る必要があります。
私はいろいろ情報収集した上でチタン製がよさそうだと思い、登録前に作っておいたので満足のいくものができました。
職印ができました
— maki🌸行政書士始めました (@xxxxx_girl) May 3, 2021
チタンでクリスタルのスワロを入れて、18mmの篆書体
ケースは黒だといかにもって感じだからネイビーにしました。地味すぎずお気に入り💎✨ pic.twitter.com/QEntmJl05a
4Twitter
これは正直一番よかったです。
開業前というよりも受験生時代からやっていましたが、普通だったらお会いできないような先輩方とお会いできたり、同期の仲間や他士業さんと知り合えたり、お仕事の紹介をいただいたり。
すべて100%Twitterのおかげです✨
放置してたサブ垢を勉強垢にして、勉強の進捗や愚痴などを呟き初めて最初はフォローさんも数十人だった。
— maki🌸行政書士始めました (@xxxxx_girl) April 24, 2021
大して有益な事やおもしろい事発信してるわけじゃないのに、ありがたい事にフォロワーさんも増えて、尊敬してる先輩や信頼できる同期とリアルに繋がれたり🎈
控えめに言って最高だな、Twitter🕊
Twitterについてはまた今度機会を設けてきちんと語ってみようと思います。
反面、Twitter以外のSNSはやっていない(一応アカウントはあるけどほぼ死んでる)ので、それについては準備不足でした。
士業はFacebookの方が主流などとも聞くので、事前に準備しておけばよかったと思いました。
今後は仕事用のFacebookアカウントを新しく作ろうと思っています!
準備しておけばよかった事
1屋号の口座・クレジットカード
これがないばっかりに、今プライベートと業務関係の出入金がぐちゃぐちゃになっています。。😭
金融機関によっては、税務署に開業届を出した後の控えが必要になったりするようです。
なので開業届を出したら、必ず控えは保管しておきましょう!
2勉強
これは開業後もずっと必要ですが、正直言ってもっと実務やマーケティングについてもっと勉強しておけばよかったと痛感しています。
お仕事の話をいただいても基本やった事がない事なのでわからないし、その都度調べたり人に聞いたりと、非常~~~に効率が悪いです。笑
専門業務をがちがちに絞った上で、その分野についてはいきなり仕事を振られても対応できる程度に勉強しておくのが理想的なのかなと思っています。
昨日は勉強してたらノッてきて、気付いたらワインをボトルから直飲みしてました…。どうしてそうなった🍷
— maki🌸行政書士始めました (@xxxxx_girl) March 17, 2021
久々に家族法とか勉強したら忘れすぎててびびる。
開業したら今年特定行政書士受けたいと思ってるけど、この調子だと10月までに行政法全部忘れる危険性🤯
たまには勉強しないとあかんですね…!
3報酬の設定
いわゆる値決めですね。
まぁ当たり前っちゃ当たり前ですけど、相談者さんが知りたいのはやっぱり費用です🥺
相談を受けて初めて報酬額の統計やいろんな人のHPを見たりして調べるのではなく、きちんと自分の専門を絞った上で報酬も細かく決めておくべきかと思いました。
これは今後HPに載せていこうと思います。。
なお報酬額の統計は、登録していなくても日本行政書士会連合会のサイトで確認可能です!
4会計ソフト等
まとめ
他にもたくさんありますが、主なところはこんな感じです🥺
一番思うのは、実務の勉強をきちんとした上で営業なり交流なりをすべきかなと。
本当はもっと余裕を持って準備できるはずだったんですが、行政書士試験合格後に法律事務所の仕事の方で大きな動きがあり、予想外に忙しくなってしまったのでした。。
習うより慣れろの精神で慌てて日々勉強してますが、あらかじめ勉強しておいて損になることは絶対にないです!
ただ勉強ばかりして、いつまで経っても開業できないとか仕事も入ってこないのでは本末転倒なのでほどほどに🥺笑
それでは今日はここまでにしたいと思います。
また次回!🌈✨