こんにちは!
前回は、間違いだらけの行政書士初チャレンジ~よい子はマネしちゃダメだぞっ☆~をお送りしました。
今回は2年目の様子を振り返っていきたいと思います!
2回目の行政書士試験~リベンジ~
普通なら一度落ちたら次は絶対に合格しようと計画を立てて準備するはずですが、その頃の私はまだ行政書士試験の恐ろしさに気付いていませんでした😨
下手に大して勉強もしないでそこそこの点数(178点)を取ってしまったがゆえに、次受けるにしてもちょっと勉強すれば受かると思ってしまっていたのです…!←お前そういうとこだぞ
実際その年の結果発表後に予備校の仲間と会った時に、いやもう次は受かる気しかしないわ~的な何の根拠もないお気楽発言をしてドン引きされたのを覚えています🌀
翌年はしばらくは勉強しなくていいという解放感(今思えば完全に勘違い)から遊びまくっていて、受験するかどうかもずっと迷っていました。
なぜか思い立って、6月に簿記3級を受けたりしていました。
そして申込締切の8月末の本当に最終日、ダメ元でやってみっか~という気持ちで、滑り込みでオンラインで願書を提出したのです。
前の年も9月から勉強を本格的にスタートしたので、同じ9月からで十分かと当時の私は思っていました。
しかし、勉強を再開してほどなくして重大な事に気付きます。
え、嘘、めっちゃ忘れてるじゃん…!と😨
まぁ元々そんなに知識がなかったという可能性も高いですが(笑)
にしても、1年近くまったく勉強をしてなかったらそりゃもうほとんど忘れていて当然です。
なのでそこからの2か月は、人生で一番ぐらいめちゃくちゃ勉強をしました。
この年の試験は11月10日だったんですが、11月の10日間で仕事しながら117時間近く勉強してるの我ながらエグいです。笑
特に去年から教材の買い足しはしませんでした。
まずは1科目ずつ、テキストを読み込んで思い出して。それから過去問を解くの繰り返しでした🔥
過去10年分ぐらいの過去問を2周ぐらい回したと思います。
さすがに過去問はかなり解けるようになっていて、年によっては260点ぐらい?取れていたかも。
記述も合格道場の過去問や予想問題を一通りやっていたと思います。
それで安心して絶対今年はいけると確信が深まったせいか、試験2週間前に余裕かましてライブ行ったりもしていました←そういうとこだぞお前(2回目
今日は仕事の後好きなバンドのライブに行ってきたので出だしが遅くなってしまった😳今年受験するって決める前からチケット買ってあって、この時期だけに迷ったけど。。ポジティブな気持ちになれたし行ってよかった🙌ライブ行ったせいで落ちたなんて死んでも思いたくないから絶対受かるんだからー!
— maki🌸行政書士🏵×探偵🕵️♀️ (@xxxxx_girl) October 30, 2019
試験当日!リベンジできたのか?当日の心境は?
いよいよ試験本番🔥
私の中では完全に仕上がっていて、あとは合格しに行くだけという心境でした。
会場は昨年と同じ明治大学だったので、我が家のような安心感で何の緊張感もなく。
そしてギリギリの最終日に申し込んだせいか、やる気のない人たちが集まっていてほとんどが欠席でした。
同じ会場なのに、去年のピリピリ感とはまるで違うリラックスムードの中試験が始まりました。
私は苦手なものから先にやるタイプなので、まずは一般知識と記述から解くと決めていました。
一般知識は模試や過去問でも毎回あわや足切りぐらい苦手だったのですが、この日は確実に足切りは回避したという手ごたえがありました。
これはいつになく順調!✨
そして去年辛酸を舐めた記述。
これも3問ともスラスラ解けて、そのうち1問に関しては伊藤塾の模試で出題されたのがまるっきり的中していたので(回し者ではありません)確実に20点取れた自信があり、他2問もかなり自信がありました!
それも後で思えば、3問目はかなりトンチンカンな解答をしてたのですが…あくまでもその時は気付かず。
この時点で私は、あろうことか「もう合格は決まった!お疲れ私!」という謎のテンションになってしまったのです。
その後は法令択一を順番に解いていったのですが、完全に集中力が切れていて、試験終わったら何を食べるかばかり考えていて上の空でした(笑)
さらに途中からは激しい尿意に襲われて、問題の事よりもトイレに行くか行くまいか?ばかり考えていたのをはっきりと覚えています😇
試験終了後も、私はもう今回は合格したものと思い込み自己採点もせず、浮かれてネイルサロンに行ったり飲みに行ったりしていた始末です。
ネイル秋っぽくしてきた〜💅
— maki🌸行政書士🏵×探偵🕵️♀️ (@xxxxx_girl) November 10, 2019
飲みに行くまで時間があるから一般知識だけでも自己採点してみようかと思うけど勇気が出ない…笑
勉強の日々から解放された喜びで浮かれてたけど急に現実感が🙀 pic.twitter.com/wNglmEhLZ0
そして数日後ようやく自己採点をした頃、あれ、全然合ってない…!?と愕然としたのです(遅っ
さて結果は?
そして迎えた合格発表。
なんと、前年よりも低い168点というさんざんな結果に…。
確かに一般知識は40点と記述が44点(私の中では上出来)と、そこは感触通りでした。
ただ択一が笑っちゃうほど取れておらず、撃沈です。
しかしそれもなるべくしてなった結果だと思います…。
その経験で学んだのは、
・人間は忘れる生き物
・手抜きは逆に回り道
・試験は最後の1分まで集中力を切らしてはいけない
行政書士試験はそんな甘い試験ではない、という事ですね…!
最後に
またも黒歴史を晒してしまいましたが、こういうなめた真似をすると合格するまでに3年もかかるという生き証人になれたので、現役受験生の方は私のようにならないでいただければ幸いです😇
翌年やっと合格しましたが、その年の勉強法や本試験の様子などはまたいずれ語っていこうかと思います。
それでは今日はこの辺で🍀✨