前回のブログに引き続き、今回は事業復活支援金についてです。
前回は主に概要の説明でしたが、今回は実際の業務についても書いていきたいと思います!
それでは最後までご覧ください☺
どうやって仕事を取るの?
これについては、事業復活支援金だけに限らず悩むところかと思いますが。笑
行政書士を開業したから、また登録確認機関になったからと言って勝手に仕事が来るとは思わない方がいいでしょう🥺
私の場合はSNSで発信したり、知人の紹介、お客さんが他の方に紹介してくれるパターンなど。
また事業復活支援金のサイトから登録確認機関を検索できるリンクが貼ってあり、それを見て連絡くれる方も多いです!
以下から検索できるので、登録確認機関になってる方は一度自分の地域にどれぐらい登録確認機関がいるのか、また自分の事務所が何番目に掲載されてるかなど見てみるのも参考になるかと思います。
https://reservation.ichijishienkin.go.jp/third-organ-search/
ちなみに私は渋谷区ですが、なんと676件😳
まぁまぁ多い方なのかな?
ちなみにうちの事務所はテレビ会議の対応可でチェックを入れると250件中30番目位に表示されてたので、割と目に入りやすい位置なのかも。
五十音順でもないようだし、どういった順序で掲載になってるかは謎ですが🤔
お近くの飲食店やお店に挨拶に行ったりチラシを置いてもらったり、また知人に声をかけてみるなども有効かもしれません。
最近個別で事前確認の依頼があったお客さん3人が実は知り合い同士で、最初対応した方が優しい先生だったからと口コミで広めてくれていた事が判明。ちょっと涙出そうなぐらい嬉しかった😌
— maki🌸行政書士🏵×探偵🕵️♀️ (@xxxxx_girl) March 9, 2022
事業復活支援金まだまだ受け付けてますので必要な方はご連絡下さい🙌#事業復活支援金#事前確認#全国対応可能
事前確認の進め方
ここからは人によってやり方が異なると思うので、完全に私のスタイルという事で。笑
基本的には以下のような流れです!
問い合わせ→アポ→(書類送付)→入金→事前確認の実施
問い合わせの時点で今後の流れ、簡単なヒアリング、報酬の説明などを行います。
私の場合は対面とオンライン(zoomメイン)でご都合のいい方で選んでもらっています。
書類の不備で事前確認できなかった、なんて事がないようにメールなどであらかじめ必要な情報や書類を送付してもらう事もあります。
その方がこちらも事前にチェックして不足や間違いがあれば事前にお伝えできるし、当日もスムーズに進められるかと😌
ヒアリングシートや入力フォームなどを用いて、工夫されている方も多いようです!
私は一応ヒアリングシートは用意しましたが、記入すること多くてお客さん的に面倒そうだな…と思い結局あまり使っていません(笑)
事前確認や申請にはマイページが必要ですが、基本的にはご自身で作成してもらいます。
なお報酬はzoomの場合は原則前払いで(関係性やご事情次第で後払いの場合もありますが)、入金が確認できたらzoomのURLをお送りする流れです。
対面の場合は当日いただくのでいいけど、後払いだと払ってくれない方もたまにいると聞くので…💦
おかげで今のところ、未回収は一度もありません✨
当日は最初に事業復活支援金や事前確認の趣旨などの説明から始めます。
必要に応じて対面の場合は画面を一緒に見てもらったり、またzoomの場合は画面共有などして進めていきます。
必要書類のチェックに一番時間がかかると思いますが、間違いがないかよく確認しましょう!
特に確定申告の年度の間違いや、特例で必要書類が異なる場合、また帳簿類や売上台帳もあまり把握してない方が多く注意が必要です。
わからないことがあればコールセンターに電話をかけて聞いたりも。
ただここだけの話コールセンターはバイトの方も多く、あまりわかってない方や、間違った案内をされる事があるのも事実です…笑
なのであまり過信せず、自分でも申請要領やマニュアルなどをよく読んで確認しましょう🧐
電話をかける際は一般用の問い合わせでもいいですが、登録確認機関専用の問い合わせ先があるのでそちらの方がおすすめです。
心なしかそちらの方が話の分かる方が多い気がしますw
基本的には事前確認の入力フォームに沿って説明や書類のチェックをする感じで、早ければ15分程度で終わるかなと思います!
事前確認の完了ボタンを押すと確認番号が発行され、申請画面に進むことができます。(この番号は特に伝える必要はありません)
申請の進め方
申請代行も承っている場合は、事前確認を終えたら引き続き申請もします。
基本的には書類を貼って入力していきますが、通帳や売上台帳にマーカーを引いたり、場合によっては書類をPDF化したり分割や結合などする手間が地味にめんどくさいです。笑
また申請後は不備の対応もすべて私が行い、確実に受給されるまでフルサポートしています。
書類が不鮮明だとか(どう見てもちゃんと見えるのに)通帳の履歴がないから理由書を出してるのに通帳にマーカーを引けとか、理不尽な修正依頼もまぁ多いです🥺
申請後は不備がなければ約2週間で入金になりますが、不備なくステータスが振込手続き中に変わるとかなりうれしいです✨
入金されてお客様に感謝の言葉をいただくと、やりがいを感じます!
最後に
文字数の関係でざっくりになりましたが、イメージだけでも伝わりましたでしょうか?
これから始める方の参考に少しでもなれば幸いです🍀✨