今回は前回のブログに引き続き、さむらい行政書士法人の小島健太郎先生へのインタビューです!
前回はプライベートのお話や行政書士全般についてのお話のみでしたので、今回は専門分野である入管業務について色々聞いてみました。
それでは、最後までお読みください😌✨
国際業務って?
いわゆる入管業務と呼ばれる、行政書士の業務としてはメジャーな業務ですよね!
外国人の在留資格・VISA・外国人雇用・経営管理・国際結婚・永住・帰化など。
建設業や相続などと並んで、人気業務の一つというイメージです🌸
ただ皆さんご存じの通り、新型コロナウィルスの蔓延にともない外国人が日本に入ってこなくなってしまったので、入管業務は一時期よりもだいぶ下火になってしまったようです💦
実際にさむらいさんも、拠点をいくつか閉じたり、売上も落ち込んだ時期もあったとか。
しかしそれも一時的なことで、今はほぼコロナ前の売上に戻ったとの事です!
さすが👏
まだまだコロナで外国人の入国の規制はあるのに、なぜ…?
それは小島先生いわく、確かに外国人は入ってこなくはなったけどその分入管業務をやめたり他の業務も始める行政書士も多かったり、新しく入管業務を始めようと思う人も二の足を踏んだりで、入管業務を扱う行政書士も減ってるそうです。
通常通りのアナログなやり方では今のご時世厳しいかもしれないけど、web集客をうまく利用すればこれからのポテンシャルは大いにある、むしろポテンシャルしかないとの事✨
さらに徐々にコロナの影響からの回復の兆しが見えてきた今、外国人がどんどん入ってきた時に入管業務をやっている行政書士があまりいないとなれば…もうウハウハですね!笑
いざ外国人がコロナ前と同じように入ってきた時に初めてももう遅い、稼げる人は皆が始めるより前に始められる人間だという事で、これは確かに他の分野にも言えることだと思いました!
私も申請取次の新規の研修を受けてピンクカードの発行待ちなので、入管業務もやってみたいなと思っています💪
申請取次の考査に合格しました🌸
— maki🌸行政書士🏵×探偵🕵️♀️ (@xxxxx_girl) January 25, 2022
自信なかったのでうれしい!!
ピンクカードGETだぜ(っ'-' )╮ =͟͟͞͞◒
そして今日は行政書士試験の合格発表日ですね✨
1年前にドキドキしながら確認したのが昨日のことのようです。
1人でも多くの受験生の皆さんに幸ありますように💮🍀 pic.twitter.com/fbbSnY54fw
実際本当に稼げるの?
と、非常に夢のあるお話を聞いたところ、いやいやまたまた~と疑いの目を持っている方も多いのではないでしょうか(笑)
そこで、今回のインタビューはNGなしとの事だったので、誰もが気になるけど聞きづらい禁断の話を振ってしまいました。。
今正直どれぐらい稼いでるの?と🤭
私がお話を聞いたのが4月だったので、直近の3月の売上ですが…
なんと…
1736万円との事です!!
細かくいうと預かり金等は抜きで。笑
こんなリアルタイムで具体的な売上言っちゃっていいんですか…?と確認しましたが、このブログの読者さんだけに限定公開です!
のちほど消される可能性ありますが😂
もちろん1か月の売上なので、年間でいうと…億単位なのは容易に予想できます!
またさむらいさんだけじゃなく、私もお会いした事もある元小島先生の受講生の湯田一輝先生も、開業3年にして月商300万円をコンスタントに売り上げているそうです✨
【行政書士法人タッチ】
入管業務は夢と希望がありますね!🦄
実務はどうやって覚えるの?
よし、国際業務をやりたい!とモチベーションが上がったところで、実務ができなければ話にならないですよね?
特に入管業務は独特で、初心者がいきなりやろうと思っても回りに相談できる方などいないと難しいようです💦
一般的な役所の許認可と違い、入管独特のルールもあるんだとか。。
なので有料の講座を利用するのも一つの手かと思います!
もし周りに入管をやっている同業などいても、無料で聞きまくってたら多分嫌がられます(笑)
なので有料講座のいいところは、お金を出してるだけあって遠慮なく聞けることです。
今月から始まる小島先生の入管セミナーはまさにそこが一押しで、1年間小島先生に聞き放題という特典がついています!
チャットワークのグループを利用しての質問になりますが、過去6年の事例がストックされてるのでそれを見るだけでもかなり勉強になるとか✨
実務本には載ってないような生の情報は他ではなかなか得られないのでは?
また小島先生以外にもさきほどご紹介した湯田先生など、入管に強い講師陣が1から教えてくれるので、この講座さえ受ければいきなり実務ができると言っても過言ではありません👍
未経験から入管業務で年商1000万を目指す、と甘い言葉だけを聞くとひよこ食い?と思われる方もいるかもしれませんが🐤笑
実際に私の知っている先生もガチで何人かこちらの講座出身の方がいますが、皆バリバリ稼いでいる先生ばかりです!
120例以上の豊富な生事例や業務に即使える申請書式やヒアリングシート、また懇親会で小島先生に直接質問もできると特典盛り沢山の充実した講座になっています。
毎年人気ですぐ埋まってしまうかもしれないので、お申し込みはお早めに…💦
【国際行政書士養成講座はこちら!】
https://samurai-law.com/nyukan_next/
最後に
拙い紹介でしたが、少しでも国際業務の魅力が伝わったなら幸いです。
それでは感想などお待ちしております🙏